洗礼

先日、かねてより計画していた海釣りに行ってきました。いつもお世話になっているわたなべ耳鼻咽喉科の横のしろくま薬局の久間さんにお願いして初・海釣りが実現しました。朝5時起床で庵治港に向かいました。狙いは“平目”です。

朝日も出ないうちに船が出発しました。海でも車でも酔った経験があまりありません。酔い止めも持たずに自分がその後大変な事になるとも微塵も思わず出発です。

海から見るサンポート、屋島、壇ノ浦、女木島、小豆島等々、感動です。屋島の裏には海からしか見る事の出来ない「獅子岩」がありました。瀬戸内海って島々があってほんとに綺麗です♪ 初めての釣りですので、釣れなくて普通、何のプレッシャーもありません。

竿の使い方、エサ(イワシ)の付け方などを親切に教えていただき、いざ開始しました。初めて2時間位でしょうか、なんか感触があったものの勘違いかと思いスル―して、その後エサの確認の為に引き上げたところ平目が釣れていました。カレイのようではありますが、眼の位置より平目の一種のカレイ平目という平目だそうです。釣れたと思っていないのに釣れていた、まさに絵に描いたような “ビギナーズラック” です(笑)。

その後2枚目を狙っていましたが、最後の3時間についての記憶がほとんどありません。そう、船酔いの世界に引きずり込まれたからです。船の後ろの方で座って小さくなってプルプル子猫のように震えていました(当然そんなかわいいものでははありません・・・)。一応耳鼻科をしているのに酔い対策を全くしないという事は迂闊としか言い様がなく、情けないの一言です。おまけに、昼に腹9分位の食事をしてしまいました・・・後で聞くと、腹5分位がちょうど良いそうです・・・。

陸地に降りたち、何とか平衡感覚を取り戻し元気になりました。久間さん他、船に同上させていただいた他の方々から励ましの言葉を頂き、何とか自分を保ちながら帰路につきました。

始めは長閑だと思っていた海釣りとは、実は過酷なもので初心者を100%満足はさせてはくれませんでした。ただ、釣りとはあの一瞬の引きに中毒性をもつスポーツであることが分かりました。野球で言うとタイムリーヒットとかホームランであり、ゴルフで言うと会心のドライバーやバーディーを取った瞬間と同じようなものでしょうか。また皆様に誘っていただけるならば、次回こそは酔い止めを前投薬し万全の体調で臨もうと思います。

ラーメン⑦ トマトラーメン

先日、噂のトマトラーメンを食しに屋島西町に行ってきました。

日曜日の午前11時半、開店前にはすでに15人くらいの行列ができています。開店前に並ぶというのは地域の人に美味であると認知されている証拠です。神奈川に居た頃は行列ほど嫌いなものはなかったくらいですが、高松ではむしろ行列には積極的に並びたくなるのが不思議です。

開店と同時に店内に入る事が出来ました。頼むものは大体決まっていたので、すぐにオーダーすると約5分で運ばれてきました。

始めにトマトラーメンと聞いた時には、ともするとトマトジュースのようないかにもトマトのような味なのか、ないしはスープスパゲッティーのような味なのか、あまり良いイメージは湧きません。ただし、一口食べた瞬間に美味しいものであることが分かりました。しっかりこれはラーメンである事を主張しつつ、味わいのあるトマトスープが麺に絡み、箸が進みます。また、一緒に頼んだライスを麺が終了した後に入れて食べるのですが、きちんとグラタン皿のようなものに入っており、上にはチーズが焼かれています。スープにinすると、まさにリゾットのような感じで美味しいです。あまりに夢中で食べすぎて、だれよりも早く会計に立っていました。

変化球のラーメンですが、高松の中でもトップクラスであると思いますので、一度行ってみる価値はあると思います。

 

 

今年の目標

あけましておめでとうございます。開院させていただいて早3か月弱が過ぎました。今年もどうか宜しくお願い申し上げます。

みなさん今年の目標はありますでしょうか。私は目標の一つとして、再度ダイエットを行う事にしました。昨年も2月〜8月にジムで3回 / 週程度の有酸素運動+筋トレを敢行し、一時的に-12kg体を軽量化しました。しかし、それ以降ジムに行く頻度が減ったことと、ラーメンやうどんのような炭水化物を多く取りすぎた上、様々なストレスにより(言い訳ばかりです汗)+4kgとなってしまいました(最高時からはまだ-8kgではありますが)。そうすると、とある少年が「ちょっと太ったでしょう。俺もふとってきたから良くわかるんだ。別に悪くはないけど。」と声をかけてくれました。この少年、はっきりと物事を言ってくるのですがホントに根は優しいんです。ただしこの一言により、明らかに体型がもとに戻りつつあるのを自覚し、新年よりジムに再び通う事を決心したわけであります ! という事で、高速道路より北側の休日には多くの人で賑わう某ショッピングセンターに隣接するジムに行きました。

基本的には筋トレ6種類3セット+心拍数140以上をキープしての有酸素運動30分を行います。夜はほとんど炭水化物を食べません。バカの一つ覚えのように去年はこのトレーニング+食事を繰り返しました。筋トレは私にとってはほんとに苦行であり、お腹がひっこみ少し堅くなっていく事以外に楽しみはありません。限界には挑戦せず、一歩手前の負荷にしてしまいます。ジム唯一の楽しみはランニングマシーンのTVをみる事位でしょうか。今年は恥ずかしがらず一人の殻に閉じこもらず、団体で行うヨガ的なものとかシャドーボクシング的なものとかに取り組んで楽しみを見つけてみようかなと思います笑

その少年にまた会う事があれば良い体になったと認めてもらう事を今年の目標の1つにして頑張ります。

 

 

ラーメン➅ 黄昏

久しぶりに紹介できるラーメンに出会いました。

香川県の食文化に精通している方々の紹介で、高松市より車で約30分、山の中腹にレオマワールドを望むことのできる田んぼの中にその店はあります。うどん屋でもみる、「なんでこんな所に行列が?」の感じがここは美味しいという事をものがたります。早速並びました。悲しい事に私の後ろにはいつものように行列はできません。約15分で席に通されました。

複数人で行きましたので、主要な3種類を注文しました。醤油そばは、香川県のラーメンにはおなじみのイリコのダシと鶏のWスープで、特にダシの味が強いです。鶏塩そばは、わかめも浮いた海の香りを感じる魚介系のスープです。魚群つけ麺は魚介系のやや酸味のある濃厚なスープであり、特にサバのアジが強く感じます。これらはすべて美味しいですが、私の舌は常に濃いものを欲しておりますので、つけ麺が一番好きでした。

常連さんによると日曜日の11時頃が一番行列が少なく確実に食べれるらしいです。神奈川のラーメン屋で3時間待ったことがありますので、15分〜20分位なら我慢できます。ちなみに店を出るころには、長い行列ができていました。ここはロケーションを含めお勧めの店です。

 

 

サンライズ瀬戸にのりました

先日所用で神奈川県に行きましたが、初めてサンライズ瀬戸に乗ってきました。21時半に高松駅に到着すると、お目当ての列車がおりました。が、5両?予想したよりもはるかに短い感じでした。岡山でサンライズ出雲を連結するようでした。

値段により様々なグレードがあり、最高のシングルデラックスは追加料金約13000円です。私は一番低価格層の寝台にしていたのですが、予想より狭く、横の人との敷居もほとんどなく、かろうじて横の人と寝たときに目が合わないような仕切りがあるのみでした。乗った瞬間、これは寝るしかないと直感で思い、すぐに缶チューハイ1本を飲み干し、読書に入りました。発車すると寝ながら横に加速していく新感覚を味わいながら、三半規管はどのように働いているのだろうか、というような事は全く考えず、瀬戸大橋付近で眠りに落ちました。気付くと名古屋を通過していました。知らぬ間に満員になっていましたが、いびきは全く聞こえませんでした。何気にいつもより快眠でした。

食堂車もなく、完全に寝ている間の時間を有効に活用し移動するツールとして存在している列車という印象でしたが、この環境で寝れる人の場合はこれは有りな選択じゃないかと思いました。

次は・・・個人的には飛行機に乗りたいです笑。歳とともに1時間で着けるって素晴らしいと感じる今日この頃です。

ゴルフ➀

先日、日ごろお世話になっている方々とゴルフをしました。大学6年生のころに親友に誘われてゴルフを始めました。研修医の頃はほとんど練習できない日々が続きましたが、母校の耳鼻咽喉科に入局してからはゴルフ好きの先輩方の影響も受けつつ再開しました。その後は休日に先輩や同僚、友達たちと御殿場や伊豆、箱根、相模原近辺のゴルフ場に行ったものです。

“休みの日に朝早起きをしてクタクタになるなんて時間がもったいない” という人はたくさんいますが、私的には仲間と集合し大自然の中で好きな事をしながら笑顔になれる喜びはなかなか魅力的な時間であり、素晴らしい休日の使い方だと思っています。アメトークの  “ゴルフ大好き芸人” でも、雨土砂降りでおじさんたちが笑顔でいられるスポーツはゴルフだけであると言っていましたが、まさにその通りです笑。

ゴルフは自然と対峙する分思いもよらない事がおこるのが楽しいですよね。OBかと思ったら木にあたってグリーンオン、なんてこともあります。池ポチャかと思ったら、水切りをして池から飛び出してくることもあります。池の前を歩くカルガモの列に打球があたり池ポチャを逃れることだってあります。

池といえば、ゴルフ場の池に落ちたことがあります。友達とショートコースを回っている時に、二人とも打った球がどこに行くかわからない位の実力でしたので、相手のボールが池に落ちる事を避ける為にお互いに池の前で待機していました。案の定友達の打球が向かってきたのですが、私は元々野球部だったので習性で打球に足から飛びついたところ脚から池につっこんでしまいました。脚だけですみましたが・・・

余談でしたが、スコアはさておいて、天候とメンバーに恵まれ楽しい一日をおくる事ができました。いつもラウンド後は、これからは練習しよっと言っているのですが、どうせやらないんだろうなーと思います笑。

専門医講習会in福岡

11月17日、18日に福岡の博多で開催された耳鼻咽喉科専門医講習会に行ってきました。専門医を更新するために必要な講習が詰め込まれた勉強会です。現在の知識の確認ができたり、最近の検査やガイドラインの動向を学ぶことができ非常に有意義な講習でありました。また、出身の大学病院で今でもバリバリ働いている同期や、お世話になっている先輩方にも再会できました。月日がたってもその関係性は変わっておらず、今でも一緒に働いているかのような錯覚を受けました。

博多ですのでもちろんラーメンも食べてきました。事前に知り合いの方より店の情報を頂いていたので、迷うことなくチョイスできました。豚骨の独特の匂いが大好きです! 白濁スープも大好きです。1泊2日でしっかり3食いただきました笑。

サンライズ瀬戸

12月に所用で神奈川県に行きます。最近は関東-四国間はもっぱら飛行機を使用していますが、今回長年の夢であった “寝台特急サンライズ瀬戸” に乗ってみる事にしました。

ウィキペディアによると、「サンライズ瀬戸」は、1998年(平成10年)7月10日に走り始め、東海道本線を全線走破しJR4社(東日本・東海・西日本・四国)の区間を跨いで運行する唯一の旅客列車です。2016年3月21日に臨時寝台特急「カシオペア」が運行終了した後は、唯一のJR線を走行する寝台特急列車になったようです。

寝台特急というと、西村京太郎氏の「〜特急殺人事件」の印象が強いです。全く時刻表に関しては知識はありませんが(笑)。意外に新幹線より割安であり、以前はかなりの期間予約がとれないと噂でしたが1〜2か月後でもすんなり予約がとれました。中にはシャワー室もあるみたいです。気になるのは、やはり寝室ですよね。他の人のいびき(自分もありますが!)ベッドの硬さなどで寝れるのか、次の日に疲れは残らないか・・・。まあ何事も経験です。また、乗った感想をご報告しますね。

 

ラーメン➄ いりこラーメン

今日は、患者様に教えていただいた高松市小村町のラーメンを食べに行きました。

いりこダシのラーメン、とのことでありました。この店は、松島町にある有名ないりこダシラーメンの店の暖簾分けであるとの情報を事前にネットでつかみました。その松島町のラーメンは好きでしたので期待が高まります。

まず店主が女性で店内が綺麗で落ち着いた雰囲気であるのが他の店との違いです。今回は先頭に表記してあった塩イリコラーメンを注文しました。”濃厚ラーメン”というメニューが見え、濃厚好きの私にとっては非常に気になるメニューでしたが今回は我慢しました。

スープの色やにおいから、イリコが主張しています。比較的なめらかなスープは松島店同様ストレート麺に絡み美味しいです。サイドに魚粉があり、中に投入すると香りが倍増します。炙りチャーシューの味・厚みも良くラーメンとマッチしています。どんどん食べ進んでも飽きません。時々リピートしたくなる味だと思います。寛ぎの空気感含め、印象的な店でした。

ピアノ協奏曲

個人的趣味の一つにクラシックコンサート鑑賞があります。

ジャンルとしてはピアノとオーケストラがコラボレーションするピアノ協奏曲が一番好きです。ピアノという好きな楽器を中心に脇を壮大なオーケストラで固めるという贅沢さは、ラーメンで言うと具の全部盛りみたい(例えは全く適切ではありませんが・・・)で、とても得した気分になります。これまで辻井さんや、アリス紗良オットさん、ダニールトリフォノフなど多くの有名ピアニストをソリストとしたピアノ協奏曲をコンサートホールで堪能しましたが、どの演奏も印象的でした。あまり音楽的な事は語れませんが、CDではあまり意識しないような音が耳に入ってきたり、場の緊張感のようなものが生の醍醐味だと思います。

今回、隣県の岡山で2019年2月に私の一番好きなラフマニノフのピアノ協奏曲第3番のプログラムがあり行ってみる事にしました。今を時めく若手ピアニストと、名指揮者の演奏が今から楽しみです♪