2023/2/22に放送されたNHKで当院が取材されました
よろしければURLよりご覧ください
動画の1分50秒頃から副院長が今年の花粉症についてお話しています
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20230221/8030015270.html
今年の花粉は非常に多く大変混みあっております。症状が強く出ている患者様は早めの受診をお待ちしております。
高松市出作町にある耳鼻科・アレルギー科のわたなべ耳鼻咽喉科の記事です
2023/2/22に放送されたNHKで当院が取材されました
よろしければURLよりご覧ください
動画の1分50秒頃から副院長が今年の花粉症についてお話しています
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20230221/8030015270.html
今年の花粉は非常に多く大変混みあっております。症状が強く出ている患者様は早めの受診をお待ちしております。
最近待ち時間が大変長くなっており、ご来院頂いた患者様におきましては申し訳ありません。特に今年は花粉の飛散が多く、悩まれている患者様が多く来院されております。
医療の質を保つため、大変心苦しい限りではありますが一時的に予約患者様のみの診察にさせていただきます(月・火・金午前に関しましては予約外の診察を受け入れさせていただきます)。
cPAP、Bスポット治療、舌下免疫療法で通院中の方や、医師より〇〇日までに来院してくださいと言われた方は上記に限りませんが、なるべく順番予約をお取りいただくようお願いいたします。
ご不便おかけして申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
わたなべ耳鼻咽喉科 院長 渡辺 裕之
暖かくなりスギ花粉が本格的に飛散され、連日院内が大変混み合っており患者さんには大変ご迷惑をおかけしております。
改めまして初めてのブログとなります。私の溺愛する愛犬もちゃんについて綴っていきたいと思います。
つい先日、友人主催のパグ🐶のオフ会に参加して参りました!
とあるドッグランのエリアを貸し切って、総勢17パグちゃんが集まってくれました🐾
どのおパグちゃんも可愛くて癒された休日となりました。
写真⬆️はずっとお会いしたかったマールくんとの1枚です!
我が家は休日はもちゃんの予定が最優先なのですが、少しは平日のストレスが軽減されて楽しんでくれたらいいなと思います☀️
以前トレーナーさんから聞いた話なのですが、人間にとっての1時間が、わんこにとっては4、5時間にも相当するそうで
人間が仕事に行っている間狭いハウスで過ごしている時間というのは、わんちゃんにとっては何日間もずっと閉じ込められているのと同じことだそうで、この話を聞いてからはなるべくお留守番時間を短くしてあげたいと思うようになりました。
夜遅くに帰って疲れ果てて気付いたら寝てしまっているというような日々で、散歩につれていってあげることさえもできておらず、寂しい思いばかりさせています😔
人間よりもはるかに短い犬生を、少しでもうちの子で良かったと思ってもらえるようにせめて休みの日は!と張り切るのですが…もっと一緒に過ごす時間を確保できたらと思います。
今年はピアス希望の方が多く、ピアス自体の受注が追いつかない状況です。従いまして、2023年3月6日午後より、新規のご予約を一旦停止させていただきます。ピアス入荷の予定も未定です。
既にご予約いただいている方に関しましては、予定通りご来院下さい。
在庫を確保し次第、当院HPに掲載します。大変ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いいたします。
わたなべ耳鼻咽喉科 院長 渡辺
2023年2月22日(水)午後の診察は、副院長診察になります。
よろしくお願いいたします。
わたなべ耳鼻咽喉科 院長 渡辺裕之
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
初めまして、新しく入社した松本です。
今ハマっているドラマについて書きたいと思います。
今ハマっているのは「夕暮れに、手をつなぐ」というドラマです。
主演の永瀬廉君と広瀬すずちゃんが美男美女で毎週楽しみに見ています!
皆さんもお時間があれば、ぜひ見てみてください。
それでは寒い日が続いていますが、皆様ご自愛ください。
2023年2月18日(土)午前中の外来は都合により1診体制になりますので、午前の診察について予約人数を制限させていただきます。
午後は2診体制で通常診療を行います。
大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
わたなべ耳鼻咽喉科 院長 渡辺 裕之
2023年1月15日(日)は休日診療を行います。
診療時間は
8:30~12:00(受付終了11:45)
14:00~18:00(受付終了17:45)
です。 当日、順番予約システムが使用できます。また、直接ご来院頂く事も可能です。
また、2023年1月16日(月)は休診となります。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
わたなべ耳鼻咽喉科 院長
皆さまお久しぶりです。
ミッチロリンです。
毎日寒い日が続いていますがお元気でお過ごしですか?
さて、今回はヨガのお話です。
以前のブログでもお話させて頂きましたが、私は7〜8年前から趣味でホットヨガに通っています。
基本的に「何をやっても三日坊主」の私にとって、ひとつの事がこれだけ続いているのはなかなかの快挙なのですが、ヨガは他のスポーツのように競い合ったり、勝敗や順位が付いたりすることなく「どこまでも自分のココロとカラダに向き合う」というのが性に合っているのかもしれません。
ヨガスタジオでは毎年、年末の最終レッスンで「108回太陽礼拝」というのが行われており、今回そのレッスンに参加してきました。
「太陽礼拝」という一連の動きを2時間程かけて108回繰り返すというレッスンです。
108回というのは除夜の鐘の数と同じで「人間の煩悩の数」と言われていますよね。
年の瀬に煩悩の数だけ太陽礼拝を行って、清々しく新年を迎えましょうという目的を持ったレッスンです。
ヨガをご存知の方は良くおわかりかと思いますが、これが結構全身の筋肉をまんべんなく使う動きで、ほぼノンストップで108回繰り返すのはかなりハードです。
「自分のペースで良い」のがヨガなので、キツいと感じたら途中でお休みしても良いのですが、前述の通り「自らとの戦い」となると何故かムキになって、休むと自分に負けた気がして悔しくなってしまう私なので(笑)なんとか休む事なく頑張りました!!
明かりを落としてLEDキャンドル数個だけの暗めのスタジオで、無心に動作を繰り返しながら、今年1年の事を思い返していましたが、やはりまだまだ続くコロナ禍の中『今年も「家・職場・スーパー・ヨガスタジオ」以外の所にほとんど行かなかったなぁー。来年こそ少しでも気軽に友達と会ったりお出かけしたりできるといいなぁー』との想いを馳せつつ、最後の108回目をやりきった時は、殊の外爽快でした。
終了後は拍手でスタジオのみんなを称え合い、インストラクターさんから賞状とミニプレゼントをもらって、清々しい気持ちで帰路に着きました。
続くコロナ禍や様々な世界情勢、景気…などなど明るくない事も多かった2022年も終わろうとしていますね。
年々、時の速さに驚き、どんどんオバサン化していく自分に焦りを感じますが(笑)来年こそは明るい1年になる事を願ってやみません。
さてさて。
私は今後数日間、筋肉痛に悩まされる事になるでしょうが、待望の年末年始のお休み。大掃除もそこそこに、骨休めさせて頂く事に致します(笑)
どうぞ皆様も、良いお年をお迎えくださいませ…。
↑プレゼントはメッセージカードとキャンディ型の入浴剤でした。
筋肉痛防止にゆっくりお風呂でマッサージ💕
現在、当院では諸事情により予約枠の制限を行っております。外来患者様におかれましては、ご不便をおかけして誠に申し訳ございません。
特に、12月21日(水)に関しましては、通常外来を予約を取られた患者様に限らせていただきます。新型コロナワクチン予防接種、補聴器外来は予定通り行います。
ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
わたなべ耳鼻咽喉科 院長 渡辺 裕之