2020年12月30日(水)〜1月3日(日)は年末年始の休みとさせて頂きます。
12月29日(火)は通常通り午前午後で診察します。また、1月4日(月)より通常通り診察します。
宜しくお願いします。
高松市出作町 わたなべ耳鼻咽喉科 院長
高松市出作町にある耳鼻科・アレルギー科のわたなべ耳鼻咽喉科の記事です
2020年12月30日(水)〜1月3日(日)は年末年始の休みとさせて頂きます。
12月29日(火)は通常通り午前午後で診察します。また、1月4日(月)より通常通り診察します。
宜しくお願いします。
高松市出作町 わたなべ耳鼻咽喉科 院長
2020年12月20日(日)は当院が当番医です。
診察時間は、午前9時〜12時、午後14時〜18時となっています。
わたなべ耳鼻咽喉科 院長
お久しぶりのブログになります。いかがお過ごしでしょうか。香川県でも新型コロナウイルスがまた徐々にですが増えてきており、まだまだ心配な日が続きますね。
当院は2020年10月11日で、開院2年を迎えました。
ここまでやってこれたのも、スタッフ、薬局さん、その他関係して頂いている方々のおかげであると感謝しております。また、患者様におきましてもまだ至らぬ点が多い中暖かく見守って頂けているおかげであると思います。
これからも、引き続き修正できる点は速やかに修正し地域の皆さまのニーズに応える事の出来る医療を提供できるようスタッフ一同心がけていきますので、どうかよろしくお願いします。ご要望ございましたらご来院の際にご意見箱に入れていただけると幸いです。
11月24日(火)より、近隣の方のご要望によりビタミン注射始めます。血管内に直接投与する事により、疲労回復・倦怠感に効果がでます。また、今後ホームページ上でご連絡します。
これからとある場所に新設する予定の看板に院長の似顔絵がのる予定です。スタッフの受けは悪くなかったですが・・・いかがでしょうか・・・。もし見つけたら笑ってください(笑)。
12月25日(金)午前8時35分でインフルエンザワクチンの在庫が無くなりました。今年はこれで入荷終了となります。
宜しくお願いします。
わたなべ耳鼻咽喉科 院長
インフルエンザ予防接種に関してよくある質問です。
Q1:予約は必要ですか?
A1:必要ありません。そのまま受診ください。
Q2:料金は?
A2:税込3000円/ 回です。 但し今年は広く助成があり、地域により異なっておりますのでご注意下さい。(例:高松市の場合、●中学生まで:無料、●60歳〜64歳:1000円、●65歳以上無料)
Q3:高齢者優先ですか?10/ 26以前にも接種できますか。
A3:10月1日〜小学生以上の全年齢の方に接種を開始しています。
Q4:子供は接種できますか?
A4:小学生〜接種できます。12歳までの場合2回目の摂取が必要ですが、当院の接種は予約制ではない点、お気を付けください。
Q5:例年は11月に予防接種します。早く打つ場合の効果はどうでしょうか?
A5:ワクチンは、接種後約2週間〜5ヵ月効果が持続すると言われております。インフルエンザは12月〜3月上旬に流行すると言われています。 昨シーズンは11月下旬〜出始めておりました。以上より少なくとも10月下旬〜11月上旬までには接種していただくのが望ましいと考えます。
Q6:在庫が切れる事はありますか。いつまで在庫がありますか?
A6:はっきりと申し上げる事ができないのが現状です。十分な量のワクチンを確保していますが、例年と比べ多くの方が早めに接種されております。在庫が少なくなってきたらその都度ホームページ上でご報告させて頂きます。
Q7:ワクチンの接種間隔は?
A7:インフルエンザワクチンと他のワクチンの接種間隔は2020年10月1日から空けずに接種可能となりました。ただし、接種した後に副反応が出る可能性があるため、数日後に接種する事が望ましいでしょう。
わたなべ耳鼻咽喉科 院長
2020年10月1日よりインフルエンザ予防接種を行います。
予約制ではありませんので、診察時間内に直接ご来院下さい
対象年齢:小学生〜
期間:2020年10月1日〜 在庫がなくなるまで
費用:3000円(税込)
【注意点1】 当院では新型コロナウイルス対策として以下の3点を行います
➀予防接種のみの場合、極力お待たせせず行います
➁接種専用のスペースをクリニック入口付近に設置します
➂問診票を書く時間短縮のため、Web問診の活用をおすすめします
(助成対象者の方は専用の予診票があるため医院にてお書きください)
【注意点2】 15歳以下 及び 60歳以上の方
※保険証・医療証・免許証など、住所・年齢が確認できるものを必ずご持参ください 助成が受けれなくなる可能性があります。
【注意点3】 13歳未満の2回接種が必要なお子様に関して
当院は予約制ではありませんので、大変心苦しいのですが、2回目のワクチンの取り置きができません。十分な量のワクチンを入荷する予定ですが、2回目のみのワクチン接種を他院で受け付けていない場合もございますので、くれぐれもご注意ください
【注意点4】 今年は予防接種費用が広く助成されます
市によって対応が違いますので、ご不明な点があればご連絡下さい
高松市在住の方は高松市ホームページ
に助成される対象の方等の情報が記載されております。ご確認ください。
わたなべ耳鼻咽喉科にご来院いただく患者様には、いつも心から感謝しております。
当院のモットーの中に “お待たせしない診察” がありますが、曜日や時間帯により混雑しお待たせしてしまう事がありました。また、新型コロナ感染防止対策もありますので、我々どもは患者様にできるだけ待合室での滞在時間を減らして頂く方策を模索しておりました。
そこで、今回 “Web問診” を導入しました。携帯電話やパソコンを用いて、当院HP・予約システムから診察前にあらかじめ問診を入力し医院に送信頂く方法です。
メリットとしましては、以下の点があります。
✔ 院内で問診表を記載する必要がなくなり、待ち時間の短縮ができます。
✔ 来院前、お時間に余裕のある時にゆっくりと問診入力ができます。
✔ 症状に応じて自動的に詳細な質問が表示されますので、伝え漏れを防止できます。
特に、以下のようなケースには役立ちます。
✔ お子様を連れて来院された際に、子供の面倒を見ながら慌てて問診記入をしなくてよくなります。
✔ ご家族が受診予定の場合、ご本人の代わりに問診を入力する事が出来ます。お子様の受診に際して、当日一緒に住んでいない方と受診される場合にも事前に親御さんが入力しておく事も可能です。
✔ 診察室だと緊張してしまいうまく説明できない事も、Web問診だと事前に整理して入力できます。
Web問診は、来院後に、院内や自家用車内で入力頂く事も可能です。QRコードもありますのでご希望の方はスタッフにお申し付けください。また、院内では従来の記載型の問診表もありますので心配はご無用です。
◆ 診察前日午後6時から入力は可能です。ただし、Web問診を入力するのみでは、予約はとれておりませんのでご注意下さい。
◆ 当院かかりつけの患者様も、前回と違う新しい症状の場合 “初診問診” より入力をお願いします。
◆ 10月以降はインフルエンザ予防接種の問診にもWeb問診を利用できます。インフルエンザ予防接種に関しては、Web問診を併用し院内滞在時間を極力減らす方法を考えておりますので、後日伝えさせていただきます。
高松市出作町 わたなべ耳鼻咽喉科 院長
今年は新型コロナウイルスの関係でインフルエンザの予防接種の重要性が増す事が予想されます。
新型コロナウイルスとインフルエンザの症状が似ているため判断に迷う事が予想されます。世界のインフルエンザの症例数は年間約10億人であり、約65万人は関連する呼吸器疾患で亡くなられています。
当院では10月よりインフルエンザ予防接種を開始予定です。インフルエンザ予防接種を受け冬に備えましょう。
高松市出作町 わたなべ耳鼻咽喉科 院長
院長の渡辺 裕之です。先日3日間夏のお休みを頂きましたが、香川県からは一歩も出ることなく過ごしました。沖縄、東京、大阪、神戸・・・行きたいところはいっぱいありますが、大手を振って行ける時期がいつか来る事を願って止みません。“明けない夜はない”と信じるのみです。
さて、普段ほとんど晩酌はしないのですが、今回Amazonでポチッと押して(人生初めて!)、念願の気になっていたビールを取り寄せ、晩酌しました。町田市のとある寿司屋で大変気に入ったビールですが、とても和食に合います。
そのビールは “馨和(KAGUA、かぐあ)” といいます。普通の酒屋さんで遭遇できませんでしたので、久々に飲みます。蓋を開けた瞬間から小麦の香りが広がり、グラスに注ぐときめ細やかな泡とやや混濁した黄金の色のビールのバランスが良いです。ゆずの風味と山椒の後味が絶妙で、一口一口で楽しめます。結構お勧めです。和食ではなく、ポテチ1袋を一気に平らげてしまい少し後悔ですが、プチ幸せの時間を味わいました。
その他、日本酒の“生金陵”も飲みやすくて最高です。
中・高の同級生や、知り合いとの定期飲み会もしばらく実現しておりません。いつか開催される日を願いつつ、極力ステイホームを強いられる中小さな幸せを見つけていこうと思います。
コロナ禍に夏の暑さも相まって難しい時期ですが、体調を崩されませんようくれぐれもご自愛ください。
クリニックとしましては、少しでも安心して患者様に受診頂く為の方策を現在検討しておりますので、また詳しくお伝えしますね。では失礼します。
高松市出作町 わたなべ耳鼻咽喉科 院長
2020年8月11日(火)〜2020年8月13日(木)の期間は休診とさせていただきます。8月14日(金)より、通常通り診察を開始します。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
高松市出作町 わたなべ耳鼻咽喉科 院長