➀ 2022年8月8日(月)〜8月11日(木・祝)は夏期休暇となります。
② 2022年8月14日(日)は休日当番医です。
診療時間は9:00〜12:00, 14:30〜18:00となっています。
➂ 8月20日(土)は午後休診となります。
大変ご迷惑をおかけしますが、どうかよろしくお願いいたします。
高松市出作町 わたなべ耳鼻咽喉科 院長
高松市出作町にある耳鼻科・アレルギー科のわたなべ耳鼻咽喉科の記事です
➀ 2022年8月8日(月)〜8月11日(木・祝)は夏期休暇となります。
② 2022年8月14日(日)は休日当番医です。
診療時間は9:00〜12:00, 14:30〜18:00となっています。
➂ 8月20日(土)は午後休診となります。
大変ご迷惑をおかけしますが、どうかよろしくお願いいたします。
高松市出作町 わたなべ耳鼻咽喉科 院長
お久しぶりです。新型コロナも先日までの少なさとは打って変わって現在第7波という事で、香川県も患者数がかなり増加傾向にあります。人混みへの外出はしない方が良いのでしょうが、夏休みを前にして休日の過ごし方もなかなか悩ましいですね。当院では現在スギの舌下免疫療法を6月より開始しております。スギ花粉症の根本治療に興味がありましたら、特にお子様に関しては夏休みの導入をお勧めしております(最初1ヵ月は数回受診が必要な為)。気軽に受診してください。
さて、今回はひさびさにラーメンを取り上げたいと思います。最近とあるサイトで、どこの県のラーメンが一番美味しいのかランキング、がありました。何を基準に順位付けしたのかは分かりませんが(全ての店の平均値でもないと思いますが)、香川県はなぜか47位でした。香川が明らかな “うどん県” であるが故、恣意的な部分を感じざるを得ません。
そんな中、約1 年前より、瓦町北にある泡系ラーメンの店に行っています。車で近くを通った時に新しいラーメン屋がある事に気付き通る度に覗き込んでいたのですが、行ってみるとハマってしまいました。1回目の来店ではオマール海老のスープのラーメンを食べました。スープ表面は泡っぽくなっており、味は洋風、しかし麺は家系をおもわせる中太麺で非常に美味しかった記憶がありました。その後は、その店の一押しの 豚、牛、鶏、魚介系スープのラーメンを毎回食べております。白濁スープにローストビーフのようなチャーシュー、水菜、貝柱ペーストが配置されており、見た目も楽しめます。動物系なのか魚介系なのかはっきりと分かりづらいですがそれぞれはきちんと調和されておりました。ローストビーフは、それだけでも十分楽しめるクオリティーです。雨の日にはライスが無料でついてきますが、スープとの相性は良いです。但し、食べ過ぎの印象は否められません。欠点は、瓦町なので駐車場代がいる事位です。またいつか来店すると思います。
わたなべ耳鼻咽喉科 院長
2022年6月18日 (土)午前の診察は、都合により1診体制になる時間帯がある関係上、予約人数を制限させて頂きます。
午後の予約枠の制限はありません。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。
わたなべ耳鼻咽喉科 院長 渡辺 裕之
スギ舌下免疫療法は、2022年6月1日より開始します。
宜しくお願いします。
わたなべ耳鼻咽喉科 院長 渡辺 裕之
2022年5月21日 (土)午前の診察は、都合により1診体制になる時間帯がある関係上、予約人数を制限させて頂きます。
午後診察の予約の制限はありません。
大変ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。
わたなべ耳鼻咽喉科 院長 渡辺 裕之
2022年5月2日(月)は都合により医師1人での診察となりますので、大変心苦しいのですが午前、午後ともにWeb予約での人数を制限させて頂きます。
大変ご迷惑をおかけしますが、どうかよろしくお願いします。
わたなべ耳鼻咽喉科 院長 渡辺 裕之
ゴールデンウィークの予定
4月30日(土)、5月2日(月)、5月6日(金)、5月7日(土)は通常通り診察を行います。
4月29日、5月1日、3日、4日、5日は休診となります。
よろしくお願いいたします。
わたなべ耳鼻咽喉科 院長 渡辺 裕之
2022年4月11日(月)午前は休診とさせていただきます。
同日午後は通常通り診察を行っております。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。
わたなべ耳鼻咽喉科院長 渡辺 裕之
ご無沙汰しております。今年のスギ花粉の飛散はやや少ないと予想されていましたが、悩まれている方はやはり症状が出ており、特に減っているという印象を強く受けませんでした。引き続きGW頃にかけてヒノキ花粉の飛散もありますので、早めの対策をしましょう。
私事になりますが、3年前より子供が習い始めたのに便乗してピアノを再開しています。そして、先日ピアノの発表会があり、24年ぶり(四半世紀ぶり!)にソロで出場させて頂きました。
舞台に上がっても失敗に対する変なプレッシャーはありませんでしたが、指がもつれたり抑揚がいまいちであったり、弾きながら心の中では苦笑いしていました。歳のせいか練習量が足らないのか、子供の頃と比べ上達スピードがとても遅いです。超一流のピアニストは高齢になっても素晴らしい演奏をしますが、スポーツと同じでピークはもっともっと若いのでしょうか。素人には分かりません。しかし、最後まで弾ききれた充実感であったり、久々に1曲に集中して取り組めた事に関しての達成感みたいなものがありました。この歳になっても出させてくれた先生(幼少時〜高校時分もお世話になっていた)には感謝しかありません。
幼稚園小学生中学生高校生など子供たちはもちろん、音大生、仕事として音楽に関わっている方、大人でも久しぶりにピアノを再開したり大人になって初挑戦している方など、教室にはいろんな人がいます。みんな集合するのは1年でこの1日ですが、1年毎の子供たちの成長や音楽科や音大生の演奏の凄みが増した感じを見るのも楽しんでいます。完全なおじさん目線ですね。私も自分の子供とピアノの楽しさを共有しつつまた来年も挑戦してみようかなと思っています。
ピアス施術で多数ご来院頂きありがとうございます。
ピアス在庫切れは解消しましたので、ご希望の方はいつでもご来院下さい。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
わたなべ耳鼻咽喉科 院長 渡辺 裕之