2024年11月2日(土)は都合により休診となります。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
わたなべ耳鼻咽喉科 院長
高松市出作町にある耳鼻科・アレルギー科のわたなべ耳鼻咽喉科の記事です
2024年11月2日(土)は都合により休診となります。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
わたなべ耳鼻咽喉科 院長
今回初めてブログを担当させていただきます!
10月も下旬に入り涼しくなってきましたね❄️
最近はインフルエンザの予防接種をされる方も段々と増えてきましたが発熱や風邪症状の患者さんも多くいらっしゃいます。
季節の変わり目で体調を崩しやすいですがたくさん食べて寝て健康に過ごしましょう!
只今インフルエンザの予防接種もしておりますのでみなさん是非お越し下さい💉
まず1回目のブログは愛犬を載せときます💓
トイプードルのコロンです🐩
まだ9ヶ月なのですがだいぶ大きくなりました!我が家の癒しです🌙
10月に入りましたね🍁🍂
季節の変わり目ということもあり、自律神経が乱れがちな今日この頃ですが皆様、体調崩されてませんか?
自律神経の乱れには適度な運動とゆっくりお風呂に浸かることがオススメです🛀
実は、我が家は柴犬を飼っています。弟がまだ検査をしておりませんが、もしかしたら犬アレルギーの可能性もあるかもしれません。近々検査を予定しております。
当院もアレルギー検査を実施しておりますので、アレルギーの疑いのある方は検査をされて原因が分かれば安心対策になるかと思いますので、ぜひ検査をおすすめいたします!!
先日、5歳の誕生日を迎えた我が家の柴犬です☺️ 仕事から帰ってきてしっぽを振りながらお出迎えしてくれるので、1日の疲れがとれ癒されてます🍀
皆様も体調にお気をつけてお過ごしください☺️
2024年10月12日(土)は、都合により終日休診となります。
大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
高松市出作町 わたなべ耳鼻咽喉科 院長
2024年のインフルエンザ予防接種は10月1日(火)より開始となります。
今年もWebでの予約制とさせていただきます。
前日午前6時より予約枠を開放しますので、ご希望の時間に入力下さい。当日でも予約枠が空いていればご予約可能となります。
尚、大変申し訳ありませんが、お電話やご来院時の受付でのご予約はお断りしておりますのでご理解とご協力をどうかお願いいたします。
詳しくは、当院HP内の「インフルエンザワクチンについて」をご参照下さい。
わたなべ耳鼻咽喉科 院長
9月も後半に入って、少し涼しくなってきましたね🍂
10月から当院でもインフルエンザの予防接種が始まります💉
予防接種の予約は診察の予約枠と異なりますのでご注意下さい🙏
受験やご予定に合わせてスケジュールを組まれる事をお勧めします☺️
以前、息子がまだ小学一年生だった頃にインフルエンザに罹り、そこからウイルス性筋炎になり、足の痛みで歩行困難になってしまい、2週間以上も学校をお休みした事がありました、、😭
幸い大事には至らなかったのですが、インフルエンザにはお薬があっても、重症化するリスクがあるのだと身をもって実感した出来事でした。
それからは毎年、嫌がる息子をどうにか説得し予防接種を受けて貰うようにしています💉
話は変わりますが、もうすぐわが家のアイドルが9歳のお誕生日を迎えます🐇🎂
ご長寿になってきましたが、まだまだ元気に長生きして欲しいです🍀季節の変わり目は体調を崩しやすいので、皆様も体調にお気をつけて無理せずお過ごし下さい☺️
9月になりましたね。
耳鼻科では、耳垢の除去も行います。耳垢は耳の中に入ったほこりや細菌を排出する役割がありますが、過剰に分泌したり、固くなったりすると聴力の低下や耳鳴りなどのトラブルを引き起こす可能性があります。自分で耳垢を取ろうとすると、かえって奥に押し込んだり、耳の中を傷つけてしまう危険があります。
耳掃除だけでも気軽に来院ください!!
話は変わりますが、先日友人とドライブがてら三豊市までかき氷を食べに行ってきました🚗³₃
期間限定という言葉につられて【梨のかき氷】
とても美味しかったです🍐
まだ暑い日が続いておりますが、季節の変わり目で体調を崩しやすいので、しっかり栄養を摂って、ストレスや疲れを溜め込まないようお過ごしください-`🙌🏻´-
2024年9月9日(月)午後の診察は副院長診察となります。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。
高松市出作町 わたなべ耳鼻咽喉科 院長
みなさん、お久しぶりです!
約1年ぶりの更新になります🍀
夏も終わりに近づいてだんだん日が暮れるのが早くなってきましたね🌝
イネ科の患者様が増えてきてます。
鼻水、くしゃみ、鼻詰まりの症状がある場合アレルギーの可能性がありますのでぜひ1度受診にいらして下さい😊
先日、岡山で行われていた「旅する光の切り絵展」に行ってきました🚗³₃
IMG_7344.jpeg
IMG_7342.jpeg
IMG_7347.jpeg
特にキレイに撮れたお気に入りの4枚です!!
一つ一つの作品がとても細かく繊細にできており、どれも凄く素敵でした🥰
岡山会場は8/25で終わってしまったのですが各地を巡回する予定らしいです!
機会があればぜひ!!
まだまだ暑い日は続きますが水分をしっかり摂って夏を乗り切りましょう💪
それではまた🌱
こんにちは。初めまして、10月に当院で働き始めて1年となります看護師兼事務長の渡辺です、よろしくお願いします。
現在、スギ舌下免疫療法の薬剤シダキュアの追加分が入荷しております!春先のスギ花粉症でお悩みの方はご検討ください。
当院の舌下免疫療法の説明です。舌下免疫療法(スギ・ダニ)|高松市の耳鼻科|わたなべ耳鼻咽喉科 (nabejibi.jp)
お盆は過ぎましたが、まだまだ暑い日は続きますね。
最近の夏の猛烈な暑さや湿度が高くジメジメとした気候などによって夏に対して悪いイメージを持つ方は多いと思われます。
私もその一人ではあるのですが、夏の良い点悪い点両方を踏まえて考えると、私にとって夏は好きな季節となります。
私の夏が好きな一番の理由なのですが、フジファブリックというバンドの「若者のすべて」という曲にあります。
「若者のすべて」はちょうど夏のこの時期の夏の終わりの最後の花火大会が終わった後の切なさや虚しさなどを歌った曲なのですが、
聴いている間、そして聞き終わった後の寂しさ、切なさなどの心からしみだしてくる感情は、私にとってこの季節、この時期に「若者のすべて」を聴いた時にしか
感じることができない感情なのです。そして、秋の気配が感じられる時期になると、私は次の夏の終わりに「若者のすべて」を聴くことが待ち遠しくなります。
夏といえば花火ですね。花火といえば、私はちょうど1年前まで新潟県に住んでいたのですが、新潟はかなり花火に力を入れていて、特に8月2日、3日に行われる長岡大花火大会は日本三大花火大会の一つで
、その名に恥じない感動待ったなしの驚愕のスケールの花火大会なので機会があれば是非見に行かれてはどうでしょうか。遠いですが…(笑)