年が明けて早1ヶ月、スギ花粉症シーズンが⽬前となって参りました。既に⾶散を感じているという患者様も増えてきております🤧
私も毎年症状が酷いので、今年は症状が出る前から薬を飲み始めました!
皆さんも早めの対策で快適な春を過ごしましょう👒🌷⸒⸒
先日、うちの子が5歳の誕生日を迎えました!
おめかしして誕生日をお祝いしました- ̗̀ 🎂 ̖́-
クッションがクタクタになっていたので新しい物をプレゼントしたのですが、いつも使っているやつが良いようですꉂ🤭♡


高松市出作町にある耳鼻科・アレルギー科のわたなべ耳鼻咽喉科の記事です
年が明けて早1ヶ月、スギ花粉症シーズンが⽬前となって参りました。既に⾶散を感じているという患者様も増えてきております🤧
私も毎年症状が酷いので、今年は症状が出る前から薬を飲み始めました!
皆さんも早めの対策で快適な春を過ごしましょう👒🌷⸒⸒
先日、うちの子が5歳の誕生日を迎えました!
おめかしして誕生日をお祝いしました- ̗̀ 🎂 ̖́-
クッションがクタクタになっていたので新しい物をプレゼントしたのですが、いつも使っているやつが良いようですꉂ🤭♡
みなさん、お久しぶりです! 風の強い日が続いていますがお元気でお過ごしでしょうか?🌬️ 私事ではありますが、先日扁桃腺の摘出術を受けてきました! 昔からよく扁桃腺が腫れて熱を出すことが多く悩んでいたのですが、扁桃腺を取る事によって発熱・咽頭痛の発症回数が減少すると知り思い切って手術を受けてきました😌 繰り返す扁桃炎でお悩みの方、喉の痛みに対して内科などで治療していても改善傾向が無い方などは一度耳鼻科の受診をおすすめします! それではまたお会いしましょう🍃
年が明けて約一か月が経とうとしております。
来月からは段々と暖かくなっていき、花粉症のシーズンとなりますね…。
今年のスギ花粉の飛散量は昨年の夏が気温が高く、日照時間が多かったため、昨年の8倍といった予報が出ています…。当院では花粉飛散前から花粉症の薬を服用する「初期療法」をおすすめしております。毎年花粉症でお困りの方は是非お考え下さい。
皆様は神社、寺院に参拝の際はおみくじを引きますか?
私は行けばとりあえず引いてしまう派なのですが。今年の初詣でおみくじを引いたのですが、吉が出ました。
いつも気になっていたのですが、大吉は一番良い引きで、凶と大凶は一番悪い引きだと感覚的に分かるのですが、では吉とか〇吉はどういった序列なんだろうと疑問に思いますよね。
特に、中吉>小吉>末吉は何となくわかりますが吉はどの位置にあるのかですよね。
調べたところ、大吉 >吉 >中吉 >小吉 >末吉 >凶 >大凶 と 大吉 >中吉 >小吉 >吉 >末吉 >凶 >大凶の2パターンがあるそうで、それは神社や寺院によって違うとのことです。
私の引いた吉のおみくじは願望、商売、学問、恋愛、健康などの項目に明らかに良いことが書かれていなかったので、おそらく後者のパターンだったのだろうと思います…(すぐ指定の場所に結びました)。
一年に何回もおみくじを引くのは良くないと思いますが、また神社、寺院にお参りに行った際はさらに良い運勢を引き当て上書きしたい次第です。
ではまた次回のブログで!
こんにちは
だいぶ寒くなってきましたね
体調崩す時期でもありますのでお気をつけください
最近練習していること
子どもの幼稚園には保護者の部活があります
私はコーラス部に所属していて、楽しく歌っています
子ども達の前で歌うと、一緒に歌ってくれて感動です
女の人って一般的に男の人より声が高いですよね
それは、、、弦の原理と一緒です
小さいバイオリンより大きいチェロの方が弦が長くて低い音
グランドピアノは後ろを見ると低い音の方が弦が長いから突き出てて、高い音は弦が短いから凹んでます
人の声帯も身体が大きい男の人の方が声帯が長いから低い声、女の人の方が身体が小さいから声帯も短く高い声が出ます
声帯についている小さい筋肉が声帯を緊張させて高い声がでたり、ゆるめたりして色々な音域が出ます
耳鼻咽喉科はもちろん命に関わる病気も扱いますが、歌を歌ったり、おしゃべりしたり、人生に彩りを与えてくれる声帯も扱います
風邪でも声が出なくなることあります
変な病気が隠れていないか、長引く時は一度チェックにお越しください
今年もわたなべ耳鼻咽喉科にお越しいただき、誠にありがとうございました
新しい機器を導入したり、より良い医療をご提供できる様、これからも精進してまいります
引き続き来年もどうぞよろしくお願いします
それでは皆様、良いお年をお迎えください
お久しぶりです。約3か月ぶりの投稿となります。
今年も残す所あと少しになりました。最近、感染症が多くなっていますので体調管理には十分お気を付け下さい。当院は12月28日(土)午後より年末年始休みとなりますが、暮れになるに従い混雑が予想されますので、早めの受診をお勧めいたします。また来年も宜しくお願いいたします。
さて、プロ野球はオフシーズンとなり、各チーム戦力補強に余念がありません。当然どこの球団も戦力アップを目指します。阪神タイガースもFAで中心選手の流出の危機を何とか回避できました。かたや、FAでいつも選手が流出してしまうチームもあります。しかしそんなチームも編成のやり繰りなどで上位に顔を覗かせる事もあり面白いところであります。中心選手がいなくなると、逆にまとまる事があるのでしょうか。また組織とは、ある程度循環が必要なのでしょうか。一方、財力があるチームは着々と戦力補強をする、これは当然の事であります。今年優勝した某在京球団は、さらに他チームの素晴らしいストッパーを補強するようであります。そのチームの投手陣の充実にはタイガースファンの私は途方に暮れるばかりですが、それでも現有戦力の底上げと、新人、あとできれば外国人の大砲を迎え入れ粘り強く対抗して欲しいと思います。そして来年も今年同様、熱い戦いを期待しています。
実は私も医師会で時々野球をさせて頂いていますが、先日試合中に肉離れを発症してしまいました。あとで動画をみると、激しい動きをしているわけでもないんですが・・・。仕事に影響せず事なきを得ましたが、今後は準備体操や日々の運動により予防して、これからも細々と野球を楽しんでいきたいです。
一気に寒くなりましたね。
みなさん体調は大丈夫ですか??
何か違和感を感じたら悪化する前に受診して
今年もあと1ヶ月、元気に2024年を締めくくりましょう!!✨
来年は杉花粉の飛散が多いと言われています🤧
飛散前にお薬を飲むこと(初期療法)によって、症状の発現を遅らせたり、症状を軽くしたり、症状が治るのを早めたりすることができるので、早めの対策をお勧めします!
大きなツリーを見て、ひと足先にクリスマスを感じてきました🎄
とっても綺麗でした!!
こんにちは!
11月になりました🍁
急激に寒くなりましたね!
風邪など引いてないですか🤧
冷たい風が顔にあたると鼻づまり、
喉の痛み、耳の痛みありませんか?
私ごとですが高校生の時自転車通学でしたこの時期なると顔に冷たい風があたると耳が詰まって痛くなってましたみなさんはそんな経験ないですか?
そんな時‼️
気軽に当院に受診して下さいね😊
先日、松山に行って来ました。
忙しいパパ、ママに癒しの写真です☺️
今回初めてブログを担当させていただきます!
10月も下旬に入り涼しくなってきましたね❄️
最近はインフルエンザの予防接種をされる方も段々と増えてきましたが発熱や風邪症状の患者さんも多くいらっしゃいます。
季節の変わり目で体調を崩しやすいですがたくさん食べて寝て健康に過ごしましょう!
只今インフルエンザの予防接種もしておりますのでみなさん是非お越し下さい💉
まず1回目のブログは愛犬を載せときます💓
トイプードルのコロンです🐩
まだ9ヶ月なのですがだいぶ大きくなりました!我が家の癒しです🌙
10月に入りましたね🍁🍂
季節の変わり目ということもあり、自律神経が乱れがちな今日この頃ですが皆様、体調崩されてませんか?
自律神経の乱れには適度な運動とゆっくりお風呂に浸かることがオススメです🛀
実は、我が家は柴犬を飼っています。弟がまだ検査をしておりませんが、もしかしたら犬アレルギーの可能性もあるかもしれません。近々検査を予定しております。
当院もアレルギー検査を実施しておりますので、アレルギーの疑いのある方は検査をされて原因が分かれば安心対策になるかと思いますので、ぜひ検査をおすすめいたします!!
先日、5歳の誕生日を迎えた我が家の柴犬です☺️ 仕事から帰ってきてしっぽを振りながらお出迎えしてくれるので、1日の疲れがとれ癒されてます🍀
皆様も体調にお気をつけてお過ごしください☺️
9月も後半に入って、少し涼しくなってきましたね🍂
10月から当院でもインフルエンザの予防接種が始まります💉
予防接種の予約は診察の予約枠と異なりますのでご注意下さい🙏
受験やご予定に合わせてスケジュールを組まれる事をお勧めします☺️
以前、息子がまだ小学一年生だった頃にインフルエンザに罹り、そこからウイルス性筋炎になり、足の痛みで歩行困難になってしまい、2週間以上も学校をお休みした事がありました、、😭
幸い大事には至らなかったのですが、インフルエンザにはお薬があっても、重症化するリスクがあるのだと身をもって実感した出来事でした。
それからは毎年、嫌がる息子をどうにか説得し予防接種を受けて貰うようにしています💉
話は変わりますが、もうすぐわが家のアイドルが9歳のお誕生日を迎えます🐇🎂
ご長寿になってきましたが、まだまだ元気に長生きして欲しいです🍀季節の変わり目は体調を崩しやすいので、皆様も体調にお気をつけて無理せずお過ごし下さい☺️