補聴器購入補助金制度|高松市仏生山のわたなべ耳鼻咽喉科

わたなべ耳鼻咽喉科へTEL

補聴器の補助制度

補聴器の補助制度

現在は障害者総合支援法による「補装具費支給制度」というものがあります。
難聴による補聴器装用において、各市区町村の福祉課等に申請手続きを行うことで補聴器購入の費用が支給される制度です。
自己負担額は原則1割となりますが、所得に応じて変動します。

高松市の補装具費支給について

補聴器は高額になることもあるため、該当の場合はこちらの制度活用を検討することもひとつです。
また、補聴器の購入代金は「医療費控除」を受けることも可能です。
補聴器支給までの流れは以下の通りです。

補聴器支給までの基本的な流れ

*なお、以下は一般的な流れとなり、各市区町村により異なる場合があります。

身体障害者手帳の取得
1
居住地の市区町村の役所窓口(福祉課等)に相談してください。
2
指定病院の耳鼻咽喉科判定医の診療・検査を受けてください。
3
診断結果を役所内窓口へ提出、身体障害者手帳の交付申請を行っていただきます。
4
障害の程度に応じた等級の身体障害者手帳を受取ります。
補聴器の支給
5
次の3つの書類を役所内窓口へ提出し、補聴器の支給申請を行ってください。
  • 1.申請書(市区町村の役所内窓口で受け取ってください。)
  • 2.意見書(指定病院の判定医から受け取ってください。)
  • 3.補聴器の見積書(障害者総合支援法取扱の補聴器販売店から受け取ってください。)
6
判定の結果、給付が認可されれば装用具費支用の券が支給されます。
7
⑥で支給された券を指定の補聴器販売店に持参し、補聴器を受取ってください。

補聴器購入の医療費控除について

補聴器購入代金は一定条件を満たすことで「医療費控除」を受けることができます。
(補聴器購入の翌年、2月16日~3月15日の間に確定申告を行っていただく必要があります。)
その条件とは「医師による治療等の過程で直接必要とされ購入した補聴器」であることです。
確定申告の際には次の2点を書類添付する必要がありますのでご注意ください。

  • 1補聴器購入時の領収書
  • 2治療の対象となる疾病名、治療を必要とする症状であることが明確に記載された処方箋

詳しい補助内容、具体的な申請方法については当院ではお答えいたしかねますため、お住まいの各市区町村へお尋ねください。