のどの違和感|高松市の耳鼻科|わたなべ耳鼻咽喉科

わたなべ耳鼻咽喉科へTEL

のどの違和感

のどの違和感(咽喉頭異常感症)

咽喉頭異常感症とは?

のどの違和感といっても様々な症状が含まれます。
"のどに何かがある感じがする"といった、のどの異物感、の症状が一番多いのですが、"のどがいがいがする(讃岐弁では[のどがはじかい])"、"のどが押される感じ、圧迫される感じ"、"ヒリヒリする"など、様々な症状を含んでいます。
のどが原因の病気、のど以外が原因の病気の2つに分ける事ができます。

当院での診察

まず、事前の問診で"逆流性食道炎"の有無を調べる質問紙表に答えていただきます。
診察室では、まず口の中、のど、鼻の診察を行います。
鼻からのどにかけて、より詳しく観察する為に咽喉頭内視鏡検査(電子スコープ)を行う事があります。
副鼻腔炎などの鼻の病気が疑われるけれども診察だけでははっきりしない場合には、CT検査を行う事があります。

原因

のどの炎症

①のどの炎症
のどの炎症がなかなか治らなかったり、なかなか観察しにくい、のどの上の方の“上咽頭”という部位の炎症があると、のどの違和感が続く事があります。
その場合、抗生物質などのお薬で治療したり、上咽頭の炎症の場合は当院ではBスポット治療【EAT〈イート〉治療】を併用する事があります。

②のどの腫瘍
良性のできもの(ポリープなど)は、大きさや症状の強さにより、手術する必要性を検討します。
悪性のできもの(がん)が疑われる場合は、検査・治療の為に大きな病院に紹介させて頂きます。

のど以外の病気によるもの

①咽喉頭逆流症・逆流性食道炎

胃酸がのどに逆流し症状を引き起こすものです。
のどの違和感の3割はこの病気が原因であると言われています。
この病気の場合、胸やけ・げっぷが出やすい、咳払い等の症状もでる事が多いです(出ないこともありますが)。
診察と問診でこの病気が疑われた場合、診断と治療を兼ねて胃酸を抑える薬を内服していただきます。
また、食事や生活指導も同時にさせて頂きます。
なかなか症状が改善しない場合、消化器内科で胃カメラ(上部消化管内視鏡)を行っていただき、逆流性食道炎の有無を調べます。

②食道のできもの
まれにのどのすぐ下の頸部(けいぶ)食道付近にできものができている事があります。
飲酒している人に多いと言われています。
リスクが高い方は消化器内科で胃カメラ(上部消化管内視鏡)を行っていただく事があります。

③甲状腺の炎症や腫瘍
甲状腺の病気でのどの異常感が出る事があります。
その場合、頸部超音波や血液検査での精査が必要です。

④後鼻漏(こうびろう)がある場合
風邪の後にのどの違和感の症状が残っている場合に、鼻からのどに垂れ込む感じが出る事があります。
これは、副鼻腔炎や上咽頭の炎症によるものの可能性があります。
その場合鼻とのどの間の違和感、のどに張り付いた感じが強く出る事があります。
上咽頭炎の場合はBスポット治療【EAT〈イート〉治療】を検討します。

⑤その他
どのような検査をしても明らかな異常が見つけられない場合もあります。その場合、漢方薬の服用等を検討します。

最後に院長より

のどの違和感では、まず腫瘍などの放っておいてはいけない病気を見分ける事が重要です。
また、慢性上咽頭炎などなかなか診断のつきづらい病気もありますので、症状が続く場合には早く耳鼻科を受診する事をお勧めします。

診療予約する

インターネットでカンタン予約