好酸球副鼻腔炎|高松市の耳鼻科わたなべ耳鼻咽喉科

わたなべ耳鼻咽喉科へTEL

好酸球副鼻腔炎

好酸球性副鼻腔炎

好酸球性副鼻腔炎とは

急性副鼻腔炎は細菌が副鼻腔に繁殖し炎症を起こすことにより、鼻水、鼻づまりなどの症状が起こります。
また、その症状が3か月以上続く場合、慢性副鼻腔炎と言います。
そして、好酸球性副鼻腔炎の原因は未だ不明とされています。
体内にある「好酸球」という免疫細胞の一種が、鼻の粘膜に異常に集まることで、多様な症状が起こります。
主に複数の大きな鼻茸が出来てしまい、手術しても何度も繰り返す難治性の病気です。

症状は?

  • 強い鼻づまり
  • 嗅覚障害
  • ねばねばした鼻水
  • 鼻茸(鼻のポリープ)
  • 耳のつまり
  • 気管支喘息

検査方法

  • 血液検査
    →好酸球という免疫細胞の血中の量を調べます。
  • 鼻(副鼻腔)のCT
    →炎症の状態を確認します。
  • 内視鏡(ファイバー)の検査
    →カメラで直接鼻茸の有無などを調べます。

好酸球性副鼻腔炎の治療法

  • 内服
    抗アレルギー薬と点鼻薬によって鼻の状態のコントロールを行います。
    症状がひどい場合にはステロイドの内服を行う場合もあります。
  • 手術
    鼻茸が鼻をふさぐほどであれば内視鏡を使用した手術を行う場合もあります。(連携の病院を紹介させていただきます)
  • デュピクセント(注射)
    近年保険適応となったデュピクセントという注射による治療を当院では行っています。
    好酸球副鼻腔炎に関係する物質の働きを抑えることができ、手術をしても再発するような、難治性の好酸球副鼻腔炎の症状を抑えることが期待できます。
    デュピクセントは注射を月1~2回打つことになります。ステロイドよりも副作用が少ないため症状がきつい場合や繰り返す場合はおすすめしています。
    [デュピクセントHP]

治療中・生活上注意すべき事

風邪をひいたり、別のウイルス感染がきっかけでより症状が悪化する可能性が高いので気を付けましょう。
また、好酸球性副鼻腔炎は長期間の治療が必要な病気のため、一時的に症状が治まったとしても指示された薬の服用は停止しないでください。ステロイド内服薬などは副作用もありますので、薬は必ず医師の指導にそって服用するようにしてください。

診療予約する

インターネットでカンタン予約