耳鳴りの原因や検査・治療法|高松市の耳鼻科|わたなべ耳鼻咽喉科

わたなべ耳鼻咽喉科へTEL

耳鳴り

耳鳴り

症状は?

「キーン」といった高い音、「ジー」といった低い音、「ドクンドクン」といった心臓の鼓動に一致したような音など、様々な音があります。

耳鳴りはどうやって発生する?

静かなところでは耳鳴りは誰でも聞こえる事があるのですが、通常の日常生活では周囲の音に消されてほとんど聞こえません。
しかし聞こえが悪い難聴の患者様は、音が脳に届きにくくなっています。すると音を聞こう聞こうとした脳が何らかの変化をおこし、通常聞こえにくいはずの耳鳴りが大きくなる、と言われています。
耳鳴りの苦痛などでストレスを生じ、自律神経のバランスが悪くなり、結果耳鳴りがどんどん悪化するという負のスパイラルに入ってしまうのです。

原因は?

聞こえが悪くなる病気では、どのような病気でも耳鳴りが発生します。
難聴は、治る可能性のある難聴と治りにくい難聴に分ける事が出来ます。
例えば、耳垢栓塞(耳あか)・中耳炎・突発性難聴は治る可能性のある難聴です。
逆に、加齢性難聴、騒音性難聴などは治りにくい難聴です。
難聴が良くなれば耳鳴りが消える可能性がありますが、耳鳴りだけ残ってしまう可能性はあります。また、ストレスが強いときに耳鳴りは大きく聞こえる傾向があります。

治療は?

問診、検査、診察を行い、患者様に合わせた治療を考えていきます。
① 薬物治療
薬で治りうる難聴(突発性難聴など)はまずその病気の治療を行います。
耳鳴り単体の治療として、末梢血管の血液の流れをよくする循環改善剤やビタミン剤の内服をします。また、適時漢方薬を使用します。
② 音響治療
夜、耳鳴りで眠りづらい場合、心地の良い環境音などを流しながら寝たりすることがあります。 また、サウンドジェネレーターという補聴器のようなものを耳にかけて持続的に音を流し、脳に耳鳴りを慣れさせる方法があります。
③ 補聴器を使った治療
補聴器で音を脳に届けることで、脳に耳鳴りを発生させないように脳を変えることを目的とした治療です。もともと聞こえが悪かった人だけではなく、比較的軽度の難聴の患者様でも、耳鳴りの治療のために補聴器を使用することがあります。主に、当院の補聴器外来で患者様にあった補聴器を調節します。

お気をつけいただく事

なにかに打ち込んでいると耳鳴りが気にならず、耳鳴りの事ばかり考えてしまうと耳鳴りが大きく聞こえてしまいます。
また、耳鳴りはいろいろな音があり、音の大きさもさまざまです。耳鳴りに対して大きな不安を感じるのは避けてほしいのですが、耳鳴りが大きくなったことが難聴の悪化のサインになる事もありますので、その時には医院に早めに受診するようにしてください。

診療予約する

インターネットでカンタン予約