高松市仏生山/わたなべ耳鼻咽喉科/アレルギー検査ドロップスクリーンとは
注射をせずに、指先から1滴の血液で41種類のアレルギーの有無を調べることができます。
また、約30分で検査結果が出るので当日結果をお伝えすることができます。

当院では、小さなお子さまから大人の方までアレルギーの原因となるアレルゲンを調べるアレルギー検査を行っております。ご自身のアレルギーの有無などのアレルゲンに反応するのかを知っておくことで原因となる物質を避けることができたり、スギ花粉症やダニアレルギーによるアレルギー性鼻炎であれば、舌下免疫療法などの専門的な治療を受けたり、アレルギー症状に合ったお薬を処方するのに役立ちます。
当院で受けることができるアレルギー検査は次のものがあります。
注射をせずに、指先から1滴の血液で41種類のアレルギーの有無を調べることができます。
また、約30分で検査結果が出るので当日結果をお伝えすることができます。
まずは通常の診療と同様に順番予約の上、受診してください。その際、ドロップスクリーンによる検査を希望する旨医師にお伝えください。
医師の判断のもと、問題がなければ指先からの採血を行います。
測定に約30分ほどお時間をいただきます。 検査が混み合っている時はお時間がかかることがございます。
検査結果が出ましたら再度診察室にご案内し、結果の説明と診断をします。
View39もアレルギー検査の1種ですが、ドロップスクリーンと違いきちんと採血を行うので検査結果の精度が高いことが特徴です。検査の種類は39種類で、こちらはドロップスクリーンでは検査できない、カビの一種マラセチアの検査が可能です。また、view39では個別項目に加えて総IgE値(IgE抗体の総量)を計測できるので、全体的なアレルギー傾向(体質的なアレルギー性)を考慮に入れて診断することができます。
食物系アレルゲンの青文字は表示義務・推奨食品に関連する項目です
主要なイネ科植物であり陽性率の高い項目です
特定原材料に準ずる20食品に含まれ、検査ニーズの高い項目です
このように、花粉症やその他のアレルギー性鼻炎、喘息などアレルギーの症状にお悩みの方おすすめです。
まずは通常の診療と同様、順番予約の上受診してください。
医師の判断のもと、問題がなければ採血を行います。
1 週間後をめどに再度受診いただき検査結果を説明します。
上記のアレルギー検査は一度に多くの検査が可能ですが、食物アレルギーに関しては血液検査では診断ができません。検査で陽性になった食べ物は食べられないわけではありませんし、症状が出ないのであれば除去する必要もありません。
特に小さなお子さまは成長段階でアレルギーの反応が変わるため注意が必要です。
アレルギーに関するお悩みがありましたら医師までご相談ください。
アレルギーについて詳しく知りたい方は下記ページよりご確認ください。