わたなべ耳鼻咽喉科へTEL

鼓膜切開術|高松市の耳鼻科|わたなべ耳鼻咽喉科

鼓膜切開について

  • 鼓膜切開について

鼓膜切開の説明

どのように行うのか?

①急性中耳炎

中耳の炎症が重症の時、痛みが強い時、解熱しないときなどに膿を出して症状を取り、治癒を促進するために行います。

②滲出性中耳炎

治療しても中耳内の液体貯留が無くならない時に行います。

鼓膜切開の写真

方法

①鼓膜麻酔

鼓膜は痛みを感じやすいので、鼓膜麻酔を行います。
綿に麻酔液を浸したものを鼓膜の上に置き麻酔を行います。また、”イオン麻酔器”という器具を使う事もあります。どちらの場合も大体10~15分位です。

②鼓膜切開

鼓膜切開刀をというメスを用いて鼓膜切開を行います。
その後中耳にたまった液体や膿を吸引・除去します。大体1~2分で終わります。

合併症

切開した時に、めまいが生じる可能性があります。
また、術後帰宅後に耳から少量の出血がある可能性がありますが心配はありません。
ただし出血が続く場合には医院に相談してください。切開して通常1週間以内に穴は自然治癒力により閉鎖しますが、 まれに鼓膜穿孔が残る事があります。
その場合、外来で閉鎖するように処置をしたり、最終的には鼓膜を再生させるために手術が必要になる事があります。

お子様の急性中耳炎に対する鼓膜切開

お子様の急性中耳炎に対して鼓膜切開をすぐに選択するかどうかについては、耳鼻科専門医によって意見が分かれるところです。
かなり前には中耳炎と診断するとほぼ全員に鼓膜切開をする医師もいた、という話もあります。
当院では、鼓膜切開の選択に関しては慎重であるべきと考えます。その理由としては、

  • 1抗生剤の内服により改善が望まれる事

  • 2子供に恐怖心が芽生えると、今後の適切な耳鼻科の通院ができなくなる恐れがある事

  • 3稀に鼓膜穿孔(こまくせんこう=鼓膜に穴が残る事)がおこる事などが挙げられます。
    ただし、現代は抗生剤の発達により少なくはなりましたが治療が遅れると中耳の周りに炎症が及んで重症になると緊急手術が必要になる事があります。
    ①中耳炎が重症である、②強い痛みがある、③抗生剤が効かない、などの状況がある場合は鼓膜切開を積極的に検討しなくてはなりません。その場合は説明させて頂いた上で鼓膜切開をするか検討します。

お子様などに対して切開する時には安全のため頭を押さえさせていただく事があります。また、大人の方も、狭いところで鼓膜切開を行いますので安全のために切開する時は極力動かないようにお願いします。以上の点につきご了承いただきたいと思います。