高松市仏生山/わたなべ耳鼻咽喉科/最新AIインフルエンザ検査「nodoca」

わたなべ耳鼻咽喉科へTEL

最新AIインフルエンザ検査「nodoca」

  • 最新AIインフルエンザ検査「nodoca」

高松市仏生山/わたなべ耳鼻咽喉科/インフルエンザ検査機器「nodoca」導入について

高松市仏生山/わたなべ耳鼻咽喉科新しいインフルエンザ検査機器「nodoca」を導入しました

高松市仏生山/わたなべ耳鼻咽喉科/インフルエンザ検査機器「nodoca」とは?

高松市仏生山/わたなべ耳鼻咽喉科/インフルエンザ検査機器検査を受ける際の注意点

01

インフルエンザ検査機器「nodoca」対象年齢について

小さなお子さまは嫌がって暴れたりケガをする可能性がありますので、6歳以上の患者さまを対象としております。
また、数十秒口を開けることができない方、のどの反射が強い方は行うことができません。

02

インフルエンザ検査機器「nodoca」同日鼻からの検査との併用は不可

「nodoca」を使用した検査を行った場合、同日に鼻からの検査(鼻腔ぬぐい液を採取する検査)は行えません。

03

インフルエンザ検査機器「nodoca」問診の回答

AIで判断するために正確な診断には正しく問診に回答していただく必要があります。当クリニックのWEB問診をご利用いただいている場合は、発熱問診を必ずご入力ください。

04

インフルエンザ検査機器「nodoca」のどの反射が強い方は検査ができません

nodocaは検査時に大きく口を開けて頂き、検査機器を奥まで進めます。のどの反射が強い方、数十秒口を開けることが出来ない、口を開けたまま空気を吸うことが出来ない方は検査が行えません。

香川県高松市仏生山/耳鼻咽喉科/インフルエンザ検査機器こんな方におすすめ

  • 従来の検査が苦手な方
  • 検査結果が早く知りたい方
  • 発症して間もないが検査がしたい方

高松市仏生山/わたなべ耳鼻咽喉科/インフルエンザ検査機器検査の流れ